宅建資格取得の進め方

社会人としては資格取得は基本の中の基本ですね。。。

 

私は社会人8年目であり、新人時代の情報パスポートから、建築設備士、途中脱線してPMPなどいろんな資格を取得していましたので。

ゼネコン業界なので、宅建は避けていけないものとなります。一級建築士はゴールとなりますが、大学は建築専門でありませんので、受けるためには後2年待ちが必要です。

 

また脱線しますが、ちなみに、世の中のトレンドを乗っかって、最近流行っているローコード開発、いわゆるRPAの資格の一つであるPEGA CSCAも取っておきました。会社のDXというか、ゼネコン業界のITイノベーションを見据えて?8年若手社員?としての心構いでした。。。

 

本題に戻りますが、実は来週日曜日12/27は宅建受験します。本来は10月のところでしたが、コロナ影響で今年12月となりました。。。

延期に救われて。。。勉強期間はというても1週間しかありませんが、確保できましたので、いつもの通りでございますが、ギリギリまで頑張って、当日午前中子供の音楽教室から帰ってきて、ご飯なしで日本橋で受験に行ってくる予定です。

 本日も教科書と過去問題集で頑張っています。

 

 

過去問題集です。 私の今までの受験経験からは、過去問はとても有益のもので勉強時間が足りない私は、実戦力をつく最短ルートとも過言でありません。